稼働モニタリングシステム GCモニター
配線切断の必要なし!
既存のどんなメーカーの機械設備でも簡単にIoT化
メーカー・新旧混在OK!低コスト・短期間で実現するIoT
稼働モニタリングシステムGCモニターは、従来見えなかった機械の詳細な稼働状況を可視化し、分析・改善するための画期的なツールです。

信号を取得したい電気配線に電流センサーをクランプし、オン/オフ時に流れる直流電流から情報を取得
見込める導入効果
- 生産設備稼働率アップによる売上向上、利益率向上、納期遅れ解消
- 各機械メンテナンスの時期把握による、突発的故障の回避、機械故障時間の減少、及び不良品の削減、保守コスト削減
- トラブル発生時の原因追及、また対策時、早急な対応が可
センサーデバイス『MH-101-A08』
◼︎工作機械などの稼動信号配線に電流センサーをクランプするだけのため取り付け簡単
◼︎新旧メーカー問わず稼働状況の把握が可能
◼︎1台に対し、最大8接点まで取り付け可能なデバイスを4台最大32点の信号を収集
◼︎複数の信号の組み合わせから、機械の詳細な稼動状況、動作状況を取得
データ監視ソフトウェア
上記使用センサーから得られたデジタル情報を「Surve-i Monitor」が、電源・スタート・一時停止・アラームなどの情報を可視化します。
信号表示画面

生産管理表示画面


生産管理表示画面

稼働状況表示画面

ダッシュボード作成(要カスタマイズ)


ダッシュボード作成(要カスタマイズ)

FlexSimとの連携
日本国内総代理店として弊社が取り扱うFlexSimは、工場の生産性・利益向上に貢献する3Dシミュレーションソフトウェアです。稼働モニタリングシステムのデータと照らし合わせることで比較検討が可能です。
FlexSimモニタリングで現状のパフォーマンスを確認し、さらに現状の設備と体制のベストパフォーマンスをシミュレーションし、比較します。新しい設備や体制、レイアウト変更に寄る、パフォーマンス向上を確認できます。
運用例
例1:クラウドシステム
クラウド版は、センサーデバイスにて取得した稼働監視情報を弊社のクラウドサーバ(amazon web services)に蓄えて、監視稼働状況を見ることができるサービスです。

クラウド版は、センサーデバイスにて取得した稼働監視情報を弊社のクラウドサーバ(amazon web services)に蓄えて、監視稼働状況を見ることができるサービスです。

例2:オンプレミスシステム
オンプレミス版は、お客様施設に弊社から提供する専用サーバを設置頂き、お客様ネットワークに接続頂くことにより、お客様施設内にて閉じた環境にて監視稼働サービスをご利用いただけます。

オンプレミス版は、お客様施設に弊社から提供する専用サーバを設置頂き、お客様ネットワークに接続頂くことにより、お客様施設内にて閉じた環境にて監視稼働サービスをご利用いただけます。

オプションサービス:Surve-i Signage
オプションサービス:電力監視・環境管理機能
ELCや環境センサーを利用した工場内の電力監視や環境管理機能も提供しております。
お気軽にお問い合わせください。03-3226-8989受付時間 9:00-12:00 13:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
資料請求はこちら